宮原医院 心療内科
 トップページお知らせ(コラム)>第19回「パーソン・センタード・ケアとは?」
コンテンツ
お知らせ
診療案内
クリニックの紹介
交通案内
健康サポート
宮原医院 心療内科所在地

〒519-2704
三重県度会郡大紀町
阿曽2270

電話:0598-86-3555
Fax:0598-86-3505

休診日
水曜・木曜・日曜・祝日・土曜午後

診察時間
9:00-12:00/14:00-17:00
※1 土曜は9:00-12:00
※2 午前11時からの1時間と午後2時からの1時間は、初診の方専用の診療時間とさせて頂いております

お知らせ

● 第19回「パーソン・センタード・ケアとは?」

尊敬していた精神科医の先生が、なぜか内科医として遠く離れた病院へ異動されました。そのハガキが来たのが四月一日で、エープリルフールかと未だに思っております。呆然とすると同時に、三重県はなんと貴重な精神科医を失ったのだろうと、大きな喪失感を覚えます。とはいえ、僕ごときの力では何も変えることが出来ず、出来ることをするのみです。

さて今回は変な前置きでしたが、皆さんはパーソン・センタード・ケアという言葉をご存知でしょうか?以前フェルラ酸の治験のお話をここでしましたが、その時の共同著者である先生が、先日テレビで認知症のお話をされ、その中にも少し出てきましたのでご存知の方も多いと思います。僕もよく知らなかったので、ある本を一冊読んでみました。非常に読みやすい本で、二日で読み終えました。それによりますと、要は、今までの介護は施設や病院、家族の生活やルールに認知症の方にも従って生活してもらい、それが守れないと守るように強制され、抵抗すると「不穏」と言われ、鎮静させる薬が出たり、身体的な拘束をされたりして、患者さんの自由を奪い、四六時中「穏やか」な状況を作る、あるいは介護者の言うことを聞くことが良い介護であるとされてきた面があったのは事実だと思います。それに対し、パーソン・センタード・ケアが出来ている状態とは、そのようなルールに関係なく、今の患者さんの考え方、一日の過ごし方を中心にその施設や病院が回っていく感じと言ったらいいでしょうか。結局行ってみると介護する側が振り回されっぱなしとなり、もたないように聞こえますが、実際やってみると、患者さんにとって不快なことが少なくなり、「穏やかに」というよりは「生き生きと」暮らすことで介護負担もむしろ減る可能性があるということです。もちろん介護する人にも、特別な知識・訓練や経験、何より今までの介護より、イマジネーション、センスが要求されるようです。以上が僕の感じたパーソン・センタード・ケアの印象なのですが、何分一冊の本を読んだだけの乏しい知識でものを言っているため、間違っているかもしれません。来月その著者の先生とお会いするので、いろいろ教えてもらおうと思います。もう少しはっきりとしたことがいえるほど勉強したら、またご紹介したいと思います。まずはこんな考え方もあるようですよ、というお話だけご紹介しました。良くも悪くも当院の近くには特養や、グループホームがいっぱいあります。なるべく認知症にならない町に、なってしまってもそれが進みにくい町に、進んでしまったとしても、生き生きと暮らせる町になると、老後もより安心して暮らせると思います。それでは今回はこの辺で。

平成21年4月8日

  Copyright © MIYAHARA CLINIC. All rights reserved.
サイトマップ リンク お問い合わせ